親知らずの抜歯について|ホワイトニング インビザライン 一般歯科|愛知県長久手市【Kuniデンタルクリニック】

トピックス TOPICS

親知らずの抜歯について

親知らずとは?

20代前後に生えてくる最も後ろの奥歯のことです。永久歯の中で一番遅くに生えてくる歯です。場合によっては30代以降に生えてくることもあります。
上顎の左右に2本、下顎の左右に2本、合計4本あります。
もともと、親知らずがない人や4本未満の人も個人差があります。

親知らずが腫れたり痛みが出る原因

親知らずは生えてくる方向が普通にまっすぐ生える場合、横向きに生える場合などさまざまな方向に生えるケースがあります。
他の歯と同じ方向に生える場合は、清掃も簡単で炎症や腫れが起こることは少ないです。
正常な生え方とは異なる場合、また歯みがきがしにくい場合などは、むし歯や歯周病になりやすい状態になります。それは、汚れがたまりやすく常に細菌に歯が侵されている状態になり「腫れ・痛み・骨の吸収」を伴います。

親知らずを抜くことによるメリット・デメリット

メリット

  • むし歯や歯周病のリスク軽減
  • 第二大臼歯(親知らずの手前の臼歯)の保全
  • 歯列不正の予防

デメリット

  • 他の歯が抜歯に至った場合、親知らずを移植歯として使用できない
  • 入れ歯の土台として使用できなくなる可能性がある

歯列不正

感染

隣の歯との間にむし歯

親知らずを抜くリスク

下顎の場合…下顎の骨の中には口周りの感覚神経の束が走っており、親知らずが神経に近い程、神経を圧迫または損傷してしまうリスクがあります。
損傷してしまった場合、唇付近や舌にマヒが出る場合があります。
回復には数ヶ月~長期の経過をたどり回復していきます。
当院では、リスクを考えてまず診査・診断をしっかり行います。
歯科用CTを使用して神経との位置関係を三次元的に確認してから診断していきます。

上顎の場合のリスク

上顎には上顎洞という空洞があり、抜歯時の穴から稀に穿孔(穴があく)可能性があります。穴が塞がるまで口を膨らますことや鼻から水が漏れる可能性があります。

上顎の親知らずの抜歯

まっすぐ生えている場合…処置は短時間で術後の痛みや腫れはあまりありません。
横向きや埋まっている場合…歯ぐきを少し切り開き、歯・骨の削除を行い抜いていきます。

下顎の親知らずの抜歯

まっすぐ生えている場合…処置は短時間で術後の痛みや腫れはあまりありません。
横向きや埋まっている場合…歯ぐきを少し切り開き、歯・骨の削除を行い抜いていきます。
上顎とは違い、腫れや痛みを併発する可能性があります。

01 診査・診断
口腔内検査、歯周ポケット検査、エックス線検査、最新の歯科用CT(複雑な場合)などの画像検査を行います。検査の内容を詳細にご説明します。
特に複雑なケースはCT検査が必要になります。CTの画像をわかりやすく丁寧に説明していきます。検査の内容に関して、不安・心配事・ご質問などがありましたら随時にお答えします。当日は、歯の痛みや炎症の度合い・複雑なケースの場合、抜歯ができない場合があります。ご了承ください。
02 抜歯
医院では、先端の抜歯器具を設けておりますので、より安全に確実な抜歯を行うことができます。器具を豊富にとりそえておりますので歯の様々な生え方に対して抜歯器具を使い分けて臨機応変に対応できます。
03 消毒・抜歯
原則当院では翌日に来院していただき抜歯した穴の確認・消毒を行います。歯ぐきをさわった場合は、10~14日後に来院していただき糸取りを行います。※抜歯した穴が完全に塞がるまでは数ヶ月かかります。

注意事項

術後の痛み
麻酔が切れた当日がピークです。翌日からは基本的に痛みなどは引いてきます。2~3日たっても痛みが引かない場合はご連絡ください。当院で消毒・傷の程度を診察いたします。
腫れ
2~3日後に腫れが出てきます。その後1週間ほどかけて徐々に引いていきます。まれに内出血のあざが頬に出る場合がございますが、1週間から10日ほどで消えていきます。