小児矯正なら長久手市のKuniデンタルクリニック

小児矯正 PEDIATRIC ORTHO

小児矯正について

小児矯正は、永久歯をきれいに並べるための前準備の治療です。
いわゆる予防矯正と言ってもいいかもしれません。
成人矯正ではできない成長を利用して顎の骨を広げたり、
唇や舌の癖を治す効果も期待できます。

口腔筋機能療法(MFT)を
行っています

口腔筋機能療法(Oral myofunctional Therapy)をMFTといいます。
食べる(咀嚼・そしゃく)、飲む(嚥下・えんげ)、話す(発音)、呼吸、舌の位置、唇の位置などの改善のトレーニングを行うことにより口腔周囲の筋肉のバランスを整える方法です。
筋機能療法の目的は、口まわりの筋肉のバランスを整え、健全な歯並びや噛み合わせ、骨格を正しい位置に誘導する環境を作り(機能の改善)、維持することです。
歯並びや噛み合わせ、顎の骨格というのは、お口の周囲の筋肉がいかに機能するかで変わってきます。口周りの筋肉がきちんと機能しなければ不正咬合(歯並びや、噛み合わせが悪い状態)、顔の歪みにも影響を及ぼします。矯正治療は、歯並びを整えることはできますが、筋肉がうまく機能していないとせっかく直した歯並びがまた崩れる可能性があります。このMFTは、矯正治療を成功させるための大事なステップの1つです。

歯並びが悪い原因には、
様々な要因があります。
簡単に分けると「遺伝的要因」と
環境要因」の2つに分かれます。

遺伝的要因

・歯が小さい
・顎が小さい

環境要因

・悪習壁
・口腔周囲筋の機能不全

不正咬合

遺伝的要因は通常の矯正、
環境要因はMFTで改善していきます

・「小児矯正のメリット・デメリット」を始める前にぜひ知ってほしいこと

・子供の小児矯正と大人の成人矯正の違いは何??

こんな場合はご相談ください

  • 指しゃぶりをする
  • いつも口を開けている
  • 爪や唇を噛む
  • くちゃくちゃ音を立てて食べる
  • 舌が前歯の間にいつもある
  • 丸呑みする
  • うまく食べ物を飲みこめない
  • 発音しにくい
  • 水を飲むときに唇の周りに力が入る
  • うまくしゃべれない など

口回りの筋肉の機能のバランスを乱す原因について

口呼吸(アレルギー、扁桃肥大)

鼻にアレルギーや鼻炎、扁桃が肥大している(大きい)場合、鼻での呼吸が難しくなります。そのため、口で呼吸することが続くので、顎が下がって、舌が前に下がり常に口を開いた状態になり、顔面の筋肉や骨格、噛み合わせに影響します。

舌癖(ぜつへき)

常に舌で前歯を押し出したり、食べ物や飲み物を飲みこむときに舌を出したりする癖を舌癖と呼びます。前歯の歯並びに悪影響及ぼします。

指しゃぶり

歯と歯の間に指がはいるので、それが続くと前歯に隙間できる状態=開咬になったり上の前歯を裏から押し続けることになるため、上顎が前に出る(出っ歯の状態)=上顎前突を引き起こします。また、正しい飲みこみができなくなります。

唇や爪を噛む

歯や歯ぐきに大きな負担がかかります。不自然な顎の動きが習慣化します。顎の関節にも影響を及ぼします。

噛まずに飲みこむ、早く食べる

よく噛むことは、顎の正常な発達に大きな役割を果たします。柔らかい食品が多くなり、噛まず飲みこむ習慣がついてしまうと顎の成長にも影響を及ぼします。

うつぶせ寝や横向き寝

小さい頃から習慣化してしまうと、片方の顎に負担がかかり歯並びや顎の成長や関節に影響を及ぼします。

口腔周囲の筋肉に機能不全がある場合、正しい顎の発達や呼吸、発音、嚥下(飲みこみ)、咀嚼(物を食べる)が正しく行われず、歯並びが悪くなる可能性があります。また、指しゃぶりや悪い姿勢などの悪い習癖がある場合歯並びを崩す原因となります。これらの原因は、【環境要因】とよばれる後天的な要因の1つです。

MFTまたは床矯正の開始時期と期間

MFTは、幅広い年齢で行うことが可能なので、一般的に何歳くらいからできるということではありません。MFTの意義を本人が理解できる年齢(6歳前後)から行うことが多いです。
期間は約1ヶ月(2週間から4週間)ごとに通院と毎日のご家庭での15~30分程度の訓練で通常は半年から1年程度かかります。患者様によっては、数年にわたることもあります。レッスンの進行に応じてMFTの効果を評価し、適切な機能が得られていることが確認できたら、定期的な経過観察に入ります。
※小さいお子様の場合は保護者の協力が不可欠です。

小児矯正のメリット

小児矯正は、乳歯の歯並びを良くするためのものではなく、
永久歯が自然ときれいに並ぶように誘導することが目的です。
また、顎の骨や筋肉の成長の手助けをする効果もあります。

永久歯の抜歯のリスクを
下げることができる

成長期は、顎の骨が柔らかいため顎を広げることで、永久歯が並ぶための十分なスペースが確保できます。そのため成人矯正で歯を抜歯するリスクを下げられます。
成人矯正では健康な歯も抜歯の対象となるため、抜かずに治療できるのはメリットは十分あるといえるでしょう。

顎の成長や筋肉のバランスを
整えやすい

小児矯正には永久歯を正しい位置に誘導するだけでなく、本来の顎の成長を促し、筋肉のバランスを整える効果が期待できます。

唇や舌の癖の改善が
期待できる

専用の装置を使うことで舌や唇の癖の改善が期待でき発音障害や口呼吸防止につながります。舌の癖は、永久歯の歯並びに大きく関係するため、早めに直しておくのがおすすめです。

成人矯正の治療期間が短くなる

成人矯正が必要ないほど歯がキレイに並ぶ可能性は決して低くはありません。成人矯正の治療期間が短くなる傾向にあるため、お子様の負担は少ないといえるでしょう。

成人矯正に比べて治療費が安い

成人矯正の治療期間が短くなれば、その分「総合的な治療費」を安く抑えることができます。矯正に比べて治療費が安い。

痛みをあまり感じにくい

顎の骨が柔らかい分、痛みを感じにくい傾向にあります。矯正治療に対するストレスは、成人矯正よりも圧倒的に少なく治療を行えます。

小児矯正のデメリット

小児矯正はメリットが多い治療法ですが、残念ながらデメリットも存在します。
メリットとあわせて正しく把握しておきましょう。

15歳前後まで経過を
観察する必要がある

成長期におこなうため、良くも悪くもお口の中の変化がおこりやすい特徴があります。
安定するまでは経過を観察する必要があるため、治療期間が長くなるケースも少なくありません。

一時的に見た目が
悪くなることがある

生え変わりの時期に装置をつけることから、一時的に見た目が悪くなる傾向にあります。
小児矯正は、お子様にも十分に理解していただいたうえで始めますが、治療を前向きにつづけるためにはご家族の方のフォローも必要です。

成人矯正が必要なくなるとは
限らない

「小児矯正をすればⅡ期治療(成人矯正)が必要なくなる」とお考えの方がいますが、必ずしもそうとは限りません。歯並びの状態などケースによってはⅡ期治療をする必要があります成人矯正(Ⅱ期治療)には治療費が別途必要です。当医院では乳歯の時の子供の矯正をⅠ期治療と永久歯が生えそろってから行うⅡ期治療に分けて考えています。

お子様の協力が大切

治療の大変さは本人が一番自覚があるためモチベーションが大切です。いくらご家族の方が小児矯正をさせたいと思っていても、ご本人が矯正治療に対してあまり前向きでなければ、おすすめはできません。

治療の流れ

01 無料相談
患者様のお悩みや治療履歴などの問診と簡単な診察を行い、今後の治療方法をご提案いたします。治療について、患者様の同意がありましたら、次の検査日程の予約をお願いします。
02 精密検査
口腔内写真、レントゲン撮影、むし歯や歯周病のチェックなどの精密検査を行います。検査の結果、矯正治療に進まれない場合は、精密検査の費用は別途ご負担いただきます。
03 診断・処置
精密検査の結果、今後の治療について再度ご説明いたします。矯正治療の方法を決定し、治療期間や治療費の提示を行い、舌側矯正、マウスピース矯正は装置の発注を行います。むし歯や歯周病など矯正治療より優先すべき処置がありましたら、先に一般治療を行います。
04 矯正治療開始
矯正装置を取り付け、取扱いや毎日のケアについてご説明させていただきます。疑問や不安な点などありましたら、どんなことでもお気軽にご質問ください。
05 保定期間
歯の移動が完了したら、装置を取り外して、夜だけワイヤーを装着する「保定期間」に入ります。移動した歯を後戻りさせないための大切な期間ですので、歯科医師からの指示をお守りください。

費用について

Ⅰ期矯正 330,000円
Ⅰ期矯正とⅡ期矯正(インビザライン) 330,000円+495,000円
Ⅰ期矯正とⅡ期矯正(ワイヤー) 330,000円+440,000円
リテーナー 38,500円
保定装置 27,500円~33,000円
MTM、部分矯正 少数歯:88,000円
多数歯:220,000円
MFT用プレオルソ ※ただいま準備中です

※費用は税込表記です。

お支払い方法

お支払いは現金の他クレジットカードやデンタルローンもご利用できます。

現金

クレジット
カード

デンタル
ローン