喫煙による歯周病への影響|ホワイトニング インビザライン 一般歯科|愛知県長久手市【Kuniデンタルクリニック】

トピックス TOPICS

喫煙による歯周病への影響

喫煙は歯や歯肉の着色など
さまざまな影響を与えます

タバコにより歯ぐきにも着色が起こります。加えて、口腔・咽頭がんの発生率が三倍になるほか、味覚が鈍ったり、口臭を悪化させたりします。現在では喫煙が歯周病の大きいリスク要因であることが分かっています。また、最近では子どものむし歯発生率や歯内療法の予後も、親が喫煙者か非喫煙者かで左右されるとの報告もあります。
タバコには4000種以上の化学物質が含まれ、そのうち40種類は発がん性物質と言われています。お口の中は最初に煙が通過する場所ですからさまざまな悪影響をじかに受けるところです。タバコの三大有害物質は「ニコチン」「タール」「一酸化炭素」です。
ニコチンは依存性が強く、禁煙しようと思ってもなかなかやめられないのはその影響です。「タール」いわゆる「ヤニ」で、強い発がん性があります。タバコは低い温度で不完全燃焼するため一酸化炭素が発生します。
一酸化炭素は、血液中のヘモグロビンと非常に強く結びつきます。普通ならヘモグロビンは酸素と結びついて、体中に酸素を運搬する働きをします。しかし、一酸化炭素と結びつくと体への酸素供給が妨げられます。その結果、タバコを吸う人の特有の肌の老化が起こります。「スモーカーズフェイス」ともいいます。

喫煙は歯周病の大きなリスクです

喫煙は、歯周病の最も大きなリスク要因の一つです。非喫煙者と比較すると、喫煙者の歯周病の罹患リスクは2.7倍にもなり、歯の損失は10年早まると言われています。特定の細菌や年齢、糖尿病などよりも、喫煙の方が歯周病の重症度と関連が深いという報告もあります。