睡眠時無呼吸症候群の<br class=治療方法|ホワイトニング インビザライン 一般歯科|愛知県長久手市【Kuniデンタルクリニック】">

トピックス TOPICS

睡眠時無呼吸症候群の
治療方法

生活習慣の改善

肥満傾向の方は、上気道(鼻から気管の入り口までの空気の通り道)の壁にも脂肪がついており、いびきの発生につながります。
そのため、まず食生活の改善や適度な運動で肥満を軽減させることがメインになります。
また平均的な体形の方でも寝酒、喫煙などが起因していることもあるため、一般的には対症療法を行う前に、こういった生活の見直しを行います。

CPAP療法

閉塞や狭窄(狭い)している上気道に対し、鼻から一定の圧の空気を送り込むことによって舌や軟口蓋(鼻と喉の堺の部分)を押し上げ気道を広げる方法で治療効果が一番あります。
※詳しくは耳鼻咽喉科医療機関にお問い合わせください。

耳鼻科的外科治療法

気道閉鎖の原因がアデノイド(リンパ組織のかたまりで鼻の奥の突き当り、喉との間の部分)が肥大している、扁桃の肥大がある場合、他の治療法でうまくいかない場合外科的処置が必要になることもあります。
※詳しくは耳鼻咽喉科医療機関にお問い合わせください。

口腔内装置(OA装置)

一般歯科における睡眠時無呼吸症候群用の装置になります。
上下顎にマウスピースを装着し、狭窄した上気道を広げて、通気性を良くする装置です。
舌へアプローチするものや、顎にアプローチするものなど種類があるため、患者様に合わせた提案が可能です。

顎顔面療法

顎顔面に骨格的問題がある場合に行われることがあります。一般的に、全身麻酔下で行われる、矯正治療でも行われる処置の一つです。
入院可能な歯科口腔外科での対応となります。