【スポーツマウスガードとは?】|ホワイトニング インビザライン 一般歯科|愛知県長久手市【Kuniデンタルクリニック】

トピックス TOPICS

【スポーツマウスガードとは?】

[スポーツマウスガードとは?] 

【Kuniデンタルクリニックの歯の豆知識プログです】

長久手市はなみずき通駅から徒歩2分の場所にある歯医者、
Kuniデンタルクリニックです。

皆様🦷歯🦷じめまして、院長の山村です。

こちらをクリック⇒院長のプロフィール

本日はマウスガードを装着するスポーツマンの必需品のスポーツマウスガードをご紹介します。ラクビーやボクシングなどの競技で装着しているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。スポーツを行う際にスポーツマウスガードを装着するのは、どのような理由があるのかお伝えします。ここ最近、スポーツマウスガードの装着を義務化・推奨している競技も増えてきました。

今回は、スポーツマウスガードの概要や装着すべき理由、スポーツマウスガードの作製費用について解説します。スポーツマウスガードに興味がある方は、ぜひ参考にしてください。



【スポーツマウスガードとは?】





スポーツマウスガードは、スポーツや競技を行う際に顎や歯を守る目的で使用するマウスピースのことです。柔らかい素材でできており上の歯を全体的に覆うような形で作られるのが一般的です。競技中に生じる外部からの強い衝撃や食いしばりなどの強い力は、歯や顎の骨へダメージを与える場合があります。

スポーツマウスガードで装着することで、万が一強い衝撃が加わっても歯や顎、脳への衝撃を軽減することができます。ボクシングなどの格闘技やラグビーなど、激しくぶつかり合う競技では装着を義務化しています

 ⇒当医院のホームページはこちら





【なぜスポーツマウスガードを装着するの?】


 

スポーツマウスガードは、一部の競技では装着が義務付けられています。しかし、スポーツ全般で考えると、マウスガードの装着が浸透しているとはいえません。なぜスポーツマウスガードを装着する必要があるのでしょうか?スポーツマウスガードを装着する主な理由は

 

①前歯の損傷を防止する

②脳しんとうを防止する

③粘膜の損傷を防止する

④歯の磨耗を防止する

⑤集中力の向上

それぞれ詳しく解説します。

 

①前歯の損傷を防止する

スポーツマウスガードを装着することで、スポーツによって前歯がかける折れるなどのリスクを軽減することが可能です。ボールなどの道具や相手選手との接触で、お口周辺にに強い衝撃が加わる可能性のあるスポーツでは、装着の義務化が進んでいます。特に前歯が割れる・折れるなどのケースを負う可能性が高いです。歯の神経が壊死する場合や、抜歯が必要になる場合もあります。

スポーツマウスガードを装着すれば前歯に加わる衝撃を軽減できるので、リスクを軽減すること可能です

②脳しんとうを防止する

スポーツの際に、顎を突き上げるような強い衝撃があると、顎関節もダメージを受けます。顎関節が受けた衝撃が脳に伝わると、動揺して脳しんとうを引き起こす可能性があるのです。スポーツマウスガードを装着すると、顎に伝わる衝撃が緩和されます。顎関節症や脳しんとうのリスクが軽減するでしょう。

 

③粘膜の損傷を防止する

強い衝撃は歯だけでなく歯の先端が頬や舌・唇などの粘膜に当たって傷つくリスクがあります。衝撃が大きいと、唇や舌に穴があく場合もあります。スポーツマウスガードで歯を覆って保護することで、口周りの粘膜の損傷を防ぐこともできます

 

④歯の磨耗を防止する

競技にもよりますが、スポーツ中は歯を強く噛みしめる方が多いです。強い力で食いしばりが続くと、歯や歯の周りの周辺組織にも大きな負担がかかります。長期間にわたって強い力が加わると、歯の揺れや歯の痛みなどの症状がでる場合もあります。すり減りが進行すると、歯が欠けたり歯の神経が露出したりすることがあり、治療が必要になります。

健康な歯を守るためにも、スポーツマウスガードを使用して摩耗を防ぐことが大切です。

 

⑤集中力の向上

マウスガードを装着することで意識も変わります。衝撃が多いスポーツほどマウスガードを装着しない場合よりも思いきってプレーすることが可能になります。集中力それに伴いあがります。





歯ぎしり用マウスピースはこちらから


 

【当医院のスポーツマウスガードの作製の流れ】

スポーツマウスガードは、歯科医院に2〜3回通院するだけで作成できます。2週間前後で完成します。スポーツマウスガード作製の流れは、以下のとおりです。



 

①カウンセリング・診察

口内の状態と行っているスポーツを確認します。適切なマウスガードを提案します。虫歯や歯周病がある場合は、先に治療を行います

 

②歯型採取・スポーツマウスガード作製

被せ物の治療の際と同様に、歯型をとります。カウンセリング・診察で大きな問題がない場合、同日に行うことも可能です。

 

③採取した歯型を使ってマウスガードを作製します。

 

④スポーツマウスガード完成・調整

完成したマウスガードを装着して、強く当たっている部分がある場合は調整します。


⑤使用状況と調整

実際に使用して、不具合や違和感などに気づいた場合は、早めに歯科医院を受診して調整が必要です。また、歯並びや噛み合わせは変化します。特にこどもは、骨格が成長段階で歯の生え変わりがあるため、成長段階にあわせて作り替えが必要になるでしょう。

 

【スポーツマウスガードの作製費用】

 

スポーツマウスガードの作製は、保険適用外です。当医院では費用5,000〜30,000円前後で作製可能です。行うスポーツによって、マウスガードの設計が異なります。色などのデザインを自由に選ぶこともできます。ただしスポーツによっては色が制限されているものもあります。

 

 


【まとめ】


長久手歯医者でスポーツマウスガードなら、Kuniデンタルクリニックへ。スポーツマウスガードは、さまざまなスポーツで、プレイヤーの口腔・頭部を守る口腔装置です。接触が多いスポーツの場合、お口の歯、歯ぐき、粘膜の保護だけでなく、顎の骨や頭蓋骨・脳への衝撃を軽減してくれます。そして使用が義務付けられていたり、推奨されているものも多いです。スポーツマウスガードは、歯科医院で作製ができます。2〜3回の通院で完成する場合が多いので、スポーツを行う方は検討してはいかがでしょうか。スポーツマウスガードは保険適用外のため、歯科医院によって作製にかかる費用が異なります。取り扱いの有無も歯科医院によって異なります

治療の計画をしっかり説明し皆様が納得されるやり方で相談しながら治療を進めていきます。安心して通っていただける空間を提供します。当院では、お子様から大人の【スポーツ用マウスガード】、【ナイトガード】、【睡眠時無呼吸症候群用マウスピース】に対応しており、無料相談も行っております。相談では費用がかからずどなたでも相談を受け付けています。何か気になることがありましたら、Kuniデンタルクリニックまでお気軽にご相談ください。

⇒当医院のホームページはこちら

⇒歯ぎしり用マウスピースはこちらから
⇒睡眠時無呼吸症候群のHPはこちらから

⇒【睡眠時無呼吸症候群(SAS)のブログ】

LINE矯正無料相談はこちらをクリック

院長山村邦仁