詰め物・被せ物・銀歯が取れた!そんな時の原因と対処法を解説|ホワイトニング インビザライン 一般歯科|愛知県長久手市【Kuniデンタルクリニック】

トピックス TOPICS

詰め物・被せ物・銀歯が取れた!そんな時の原因と対処法を解説

【詰め物・被せ物・銀歯が取れた!そんな時の原因と対処法を解説】

【Kuniデンタルクリニックの歯の豆知識プログです】

長久手市はなみずき通駅から徒歩2分の場所にある歯医者、
Kuniデンタルクリニックです。

皆様🦷歯🦷じめまして、院長の山村です。

こちらをクリック⇒院長のプロフィール

虫歯治療で使用する詰め物・被せ物・などは、なんらかの原因で取れてしまうことがあります。今回は、詰め物などが取れる原因と、もし取れたときの対処法について説明します。もしとれた場合や外れかかっている場合はどうぞ参考にしてください。

 

【詰め物・被せ物が取れてしまう原因】

 

①虫歯

詰め物や被せ物と歯の間から虫歯菌が侵入してできることが原因で取れることがあります。

虫歯によって歯が溶けてしまい、詰め物などのサイズが合わなくなったり、被せものの中で虫歯になり接着力がなくなり、取れてしまいます。そのため、治療後の口腔内のケアは非常に大切になってきます。

虫歯によって治療が必要になった歯は、もともと虫歯ができやすい場所です。治療前と同様のお口のケアを続けていると、虫歯が再発しやすくなります。治療前よりもお口のケアを心がけする意識を持ちましょう。歯ブラシでしっかりと磨くことはもちろん、歯間ブラシやフロスを使用し、汚れをしっかり取るようにしましょう。

 

 

②素材や歯科用セメントの経年劣化

詰め物などが取れてしまう原因のひとつが、素材や歯科用のセメントの経年劣化です。

 

プラスチックや銀歯などは、治療から数年が経過すると徐々に劣化していきます。また、素材と歯を接着している歯科用のセメントも、徐々に劣化し歯と詰め物や被せ物の間に隙間でき接着力がなくなり取れてしまいます。また、その隙間から虫歯菌が侵入して二次的な虫歯のリスクもあります。食事や歯磨きなどの刺激で取れてしまうことがあるのです。

詰め物や被せ物、銀歯が取れる原因の大半は、経年劣化によるものです。選択する素材やセメントの種類によって劣化しにくいものもあります。治療の際に確認しましょう。

 

 

③かみ合わせ

食生活の変化や年齢によって、噛み合わせが変化します。噛み合わせの変化によって、詰め物や被せ物が薄くなり割れたり、かけたりする場合もあります

歯ぎしりや食いしばりの癖があると、歯に強い力が常に加わるため詰め物や被せ物の劣化や変形が起こりやすくなり、取れる原因になります

定期的に歯科検診を受け、噛み合わせや歯並びの変化を確認してください




セラミック治療の内容はこちらをクリック

⇒当医院のホームページはこちら



【もし被せ物や詰め物などが取れてしまったときどうしたらいいのか?】

 

①すぐに受診する

詰め物などが取れてしまったときは、すぐに通われている歯科医院でみてもらいましょう。

 

取れてしまった詰め物や被せ物・銀歯は必ず持参してください。捨てないでください。変形を防ぐために固めのケースに入れて保管することをお薦めします。詰め物・被せ物・銀歯を装着していた歯に虫歯など問題がなければ、そのまま装着できる場合もあります。

必ず取れたものは持参するようにしましょう

 

②取れた場所で噛まないようにする

詰め物・被せ物・銀歯が取れた状態の歯でものを噛むことやわざと刺激を与えたりするのは避けましょう。

取れた場所は物が詰まりやすかったり、汚れが溜まりやすいです。また、とれた場場はもろい場合もあり歯が割れたり折れたりする場合もまれにあります。極力取れた場所では噛まないようにしましょう


 

③自分でとれたものを接着剤でくっつけない

 

自分で接着剤で付け直すことは避けてください。感染のリスクや噛み合わせのズレが起きる場合もあります

 

 

④取れた場所を清潔に保つ

詰め物や被せ物が取れた場所は食べカスが溜まりやすくなっています。そのため、ふだんよりもお口のケアを行いましょう。歯ブラシが届きにくい場所は洗口液などを使用し、清潔にしましょう。

 

 

 

 

【詰め物・被せ物・銀歯が取れたまま放置すると…】



①虫歯や歯周病になる

とれた場所は、汚れや細菌がたまりやすい場所でもあります。放置することで

虫歯や歯周病を引き起こすこと原因になるでしょう。

 

②歯並びの変化

本来のかみ合わせがずれてしまい、取れた場所のすき間を埋めようと周囲の歯が伸びたり倒れたりすることで、歯並びが悪くなるリスクがあります

また、食事をよく噛まずに飲み込みこんだり、取れた場所と反対側の歯をいつも以上に使うようになり、消化機能に影響を及ぼしたり、反対の歯に負担がかかったりする場合があります

 

 

 

【取れてしまった詰め物・被せ物・銀歯は再利用できる?】

①再利用できる場合


虫歯や歯が欠けてなく、取れた原因が歯科用のセメントの劣化のみだった場合、作り直すことなく再利用が可能です。再利用できるかどうかを自分で判断することは難しいため、必ず取れたものは持ってきましょう。

 

②作り直しが必要な場合

虫歯ができている、歯が一部分かけている、素材が劣化・変形しているなどの場合は、作り直す必要があります。歯の欠けや虫歯を放置すると、先ほど述べたようにさまざまなトラブルを引き起こす可能性もあります。詰め物などが取れた際は、早めに歯科医院で確認してもらいましょう

 

 

 

【まとめ】


被せ物や詰め物などが取れる原因は、接着剤や素材などの経年劣化、虫歯、噛み合わせなど、さまざまです。詰め物や被せ物がなどが取れた場合は、早めに歯科医院を受診することが大切です。また、日ごろからお口のケアが不十分な場合、虫歯や被せ物や詰め物などが取れることがあります。適切な口腔ケアは、虫歯や歯周病を予防することにもつながるので、毎日のセルフケアをしっかりと行いましょう

当院では、被せものや虫歯、審美歯科に関するお悩みをいつでも承っております。お気軽にご相談ください

何か不安や心配事・相談したいなどありましたら長久手市歯科のKuniデンタルクリニックではご本人にも分かりやすい丁寧な説明を心がけております。ご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。

当院では、お子様から大人の歯科治療に対応しており、無料の治療相談やLINE矯正相談も行っております。ご相談では費用がかからずどなたでも相談を受け付けいます。何か気になることがありましたら、長久手市歯医者のKuniデンタルクリニックまでお気軽にご相談ください。

 


セラミック治療の内容はこちらをクリック

LINE矯正無料相談はこちらをクリック

⇒当医院のホームページはこちら

院長山村邦仁


こちらをクリック⇒院長のプロフィール・経歴